2016年8月25日
今日は昨日回収できなかった学校へ資源ごみの回収に行きました。
中学校と夜間中学校が後者を共有しており
学校別にごみ箱を設置しています。
紙用のごみ箱の中身をエラーチェックしているところ。
夜間中学校のみ、ごみ箱の設置方法が他校と異なっていました。
同じ場所に設置するのでなく、
一つ一つのごみ箱をバラバラの場所に設置していたのです。
このため、生徒は分別をすることなく、普通のごみ箱として使っていました。
これを見てください。
この青いごみ箱は紙を入れるべきごみ箱です。
しかしながら、中身はすべてプラスチックごみ。
紙は一枚も入っていませんでした。
その場で夜間中学校の校長先生に電話し、
4つのごみ箱を一カ所に集めるようにお願いしました。