今日はパンパグランデのペドロ・アリスティデス・セハス中学校へ
高倉式コンポストのワークショップの件で校長先生とお話ししました。
全校生徒が参加する高倉式コンポスト。
それぞれが責任を持って継続できるよう
毎週一学年ずつワークショップを実施することにしました。
各学年二日間実施します。
一日目は
ゴミの分解年数の学習
去年作った種菌のおさらい
実習(生ゴミをコンポストの底へ並べる)
二日目は
土についての学習
実習(前日底に並べて乾かした生ゴミをコンポストと混ぜる)
というプログラムにしました。
生徒がどんな反応をするのか楽しみです。
わくわくするようなワークショップにしたいと思っています。
夕方、仕事帰りにユニフォームをもらいました。
農業牧畜環境課職員のみのユニフォームです。
上下とブーツまでもらいました。
ブーツは鉄板入りで踏まれても大丈夫なものです。