仕事が終わってから、同僚の子ども二人に空手を教えました。
私が初めて間もない事(白帯)、
あまり自信がない事も伝えましたが、
それでもいいということだったので、
家の庭で教えました。
まずは準備運動をして、
正座の仕方、
礼、黙想、「押忍」、数の数え方(1から10まで)
を教えました。
それから、立ち方、構え、中段構えを教えました。
私の道着の格好を見た5歳の娘さんが、
白いTシャツと白いズボンに着替えていました(笑)
もう一人の男の子は15歳くらいです。
この子は筋がとても良いです。
毎週月曜に教えることになりました。
自分自身も復習になるので空手を教えることになって良かったです。
昼間、
jochi(ホッチ)という動物を
市長とその運転手が持ち帰ってきていました。
目の前でホッチが車にひかれて死んだので、
食べるために持ち帰ってきたとのことでした。
空手から帰ると、それを調理していました。
さばいた肉を茹で、洗って油で揚げたとのことでした。
みんな食べていましたし、
通常も食べるとのことだったので、
私も肉をパンに挟んで恐る恐る食べてみました。
豚肉のような味がしました。